たこにゃん

2015-01-30 :

移動児童館inアクテノンさん♪♪


1月29日(木)、名古屋市演劇練習館(アクテノン)さんで移動児童館を行いました!

ボールプールやおままごとなど児童館から持参したおもちゃで自由に遊んで頂く移動児童館、当日は寒さの厳しい中26組の親子さんにご参加を頂きました☆

移動児童館(アクテノン)1
移動児童館(アクテノン)2

また今回は後半に同朋大学子ども学専攻のお兄さんたちによる手遊び、親子ふれあい遊び等が行われました♪
可愛いヒツジたちのパネルシアターや「さんぽ」などの歌遊び、そして大人気の『ようかい体操第一』を踊ったりと楽しい企画を考えて頂き、幼児さん&保護者さんともとっても盛り上がった移動児童館となりました(ノ*^∇^*)ノ

移動児童館(アクテノン)3
移動児童館(アクテノン)4
移動児童館(アクテノン)5
移動児童館(アクテノン)6
移動児童館(アクテノン)7
移動児童館(アクテノン)8
移動児童館(アクテノン)9
移動児童館(アクテノン)10


次回の移動児童館は2月17日(火)午後1:30~2:30に名城大学附属高等学校3号館4階作法室で行います!
高校生のお兄さんお姉さん達と一緒に楽しく遊びましょう☆★
当日はお兄さんお姉さん達の考えてくれた楽しい企画もあります!!
乳幼児さんとその保護者さんでしたらどなたでも自由に申し込み不要でご参加頂けますので、皆様ぜひぜひご参加下さい♪"
たくさんの皆様のご参加を高校生のお兄さんお姉さん達とお待ちしております♥(>ω< *)

スポンサーサイト



2015-01-30 :

27年度児童館クラブの募集について

2月12日(木)~2月24日(火)に児童館クラブの募集を行います。
今回の募集は
★親子リズム体操(前期)
★美術
★将棋
★筝(こと)
★尺八
になります。

詳細につきましてはホームページの右上の【NEW児童館だより】 または 【行事案内】→【今月の予定】
をクリックして頂き、ご確認下さい。
児童館にて配布も行っております。

また、
★空手教室
★バトミントン
★幼児体操(前期)
は4月の募集となります。


※幼児体操は次年度から半期ごとで、親子の触れ合いを中心とした内容に変わります。
※おり紙工作クラブは26年度で終了となりました。

ご不明な点は児童館までご確認下さい。
2015-01-18 :

七宝焼教室☆

1月17日、七宝焼の先生にお越しいただき『七宝焼教室』を行いました♪
今回の教室ではフォークとスプーンの柄の部分を作りました☆

まず七宝焼の型の裏面に黒い絵の具(砂)を塗ります
七宝焼その1
塗り損ねがあるとそこの部分が焦げてしまうのでみんな丁寧に塗っていきます…

それが終わると次はメインの表面の色を塗ります!
七宝焼その2
絵の具には透明になるものと不透明のものがあり、みんな思い思いに色を塗っていきます

続いてビーズで模様付けです♪
七宝焼その3
ビーズは思った以上に溶けて広がるので意外と配置するのが難しい…!

ここまで終わったら先生に窯で焼いていただきます!
七宝焼その4
どんな風になるのかな!? ドキドキです

そしてそして、先生に最後の仕上げをしていただいて完成です☆★
七宝焼その5
みんなとっても綺麗で素敵な作品ができました♪(゚▽^*)


次回の七宝焼の日程は児童館だより等でお知らせを致しますので、しばらくお待ちください…☆.。.:*.゜
また受付は先着順となりますので皆様お早めにお申し込みをお願い致します(*^v^*)ノ

2015-01-10 :

伝承あそび♪

1月10日、年明け第一弾の行事として『伝承あそび』を行いました!

中村鯱城会のおじいちゃん・おばあちゃん達に、コマ回し・福笑い・あやとり・羽子板・けん玉・折り紙など普段はあまり体験出来ない昔の遊びを教えて頂きみんなとても楽しそうに遊んでいました♪
伝承遊び1
伝承遊び2
伝承遊び3

またけん玉は世界16位!のお兄さんたちによるパフォーマンスも行われ、こちらもとても盛り上がっていました☆
伝承遊び4


中村児童館では今年もみなさんに楽しんで頂けるような行事を沢山企画していきますので皆様のご来館をお待ちしております(*´∀`*)

top

トップ児童館について行事予定ひろば・クラブ行事報告アクセスリンク

名古屋市中村児童館
知県名古屋市中村区上米野町3丁目7番地
TEL(052) 451-5162 FAX(052) 451-5163
地域子育て支援拠点

※中村児童館は(社福)名古屋市中村区社会福祉協議会が指定管理者として運営しています。

Copyright (c) 名古屋市児童館 All Rights Reserved.