たこにゃん

2015-06-21 :

科学遊び『鏡の不思議~万華鏡をつくろう~』

6月20日(土)、『科学遊び』を行いました!

この『科学遊び』は、区内にある名城大学附属高等学校自然科学部のみなさんのご協力で
毎回とってもおもしろい企画となっております☆


さて、今回は「鏡の不思議~万華鏡をつくろう~」ということで、
最初に鏡の反射の説明や鏡を使った実験をしました◎
説明も指導も全て高校生のお兄さんたち!

科学遊び(万華鏡)01


とっても優しくて、しっかり教えてくれました◎


そして、万華鏡作り!!
想像以上に力と根気のいる作業。。。
お兄さんたちに助けてもらいながら、みんなよく頑張りました!

科学遊び(万華鏡)02

こんな万華鏡が自分で作れるなんて!!

科学遊び(万華鏡)03


みんな感激!大満足!とってもいい表情でした☆

科学遊び(万華鏡)04


この『科学遊び』は、年間を通して数回開催しております。
名城大学附属高等学校自然科学部の高校生が、科学の不思議を楽しみながら
毎回様々な企画で教えてくれます☆
ぜひ、ご参加してみてください♪

次回は8月1日(土)に開催予定です!!
詳細は「広報なごや7月号」や「じどうかんだより7月号」にてお知らせいたします◎


スポンサーサイト



2015-06-21 :

自由参加クラブ『ひろば』の定員について

いつも児童館をご利用いただきましてありがとうございます☆
最近、乳幼児さんのご利用も増加し、嬉しい限りです♪

自由参加クラブ『ひろば』にも沢山の方が来て下さるようになりました。
ただ、『ひろば』の中には子どもさんの安全を守るため、定員を設けている『ひろば』もあります。
なるべく来て下さった方には参加して頂けるよう配慮はしていきたいと思いますが、入場をお断りする場面もあるかとは思いますので、ご了承をお願い致します。

開始時間前には必ずお越しください◎
2015-06-09 :

つくっちゃお!父の日企画

6月7日(日)、『つくっちゃお!父の日企画』を行いました!
今回は”プラ板でキーホルダーとバッチ”を作りました◎

つくっちゃお!父の日企画01



プラ板はみなさんやったことがあるかと思いますが、今回はひと味違ったプラ板にチャレンジ☆
油性ペンで描くのではなく、色鉛筆で作りました!!

色鉛筆で描くためには、ちょっとひと手間。。。
プラ板を紙やすりでやすりをかけます!

つくっちゃお!父の日企画03


すると、つるつるのプラ板にも色鉛筆で絵が描けるのです!

つくっちゃお!父の日企画06

色鉛筆なので、やさしい色味や絵の雰囲気が出て、とっても素敵~☆

つくっちゃお!父の日企画05

シャツ型のラッピングで包んで完成~♪
6月21日の父の日に、日頃の感謝の気持ちをこめて、お父さんにプレゼントしてね☆


次回のつくっちゃお!は…
9月「敬老の日企画」を予定しております☆
詳細は「広報なごや」または「じどうかんだより(HPでもご覧になれます)」等でお知らせいたしますので、
ご参加お持ちしております☆

top

トップ児童館について行事予定ひろば・クラブ行事報告アクセスリンク

名古屋市中村児童館
知県名古屋市中村区上米野町3丁目7番地
TEL(052) 451-5162 FAX(052) 451-5163
地域子育て支援拠点

※中村児童館は(社福)名古屋市中村区社会福祉協議会が指定管理者として運営しています。

Copyright (c) 名古屋市児童館 All Rights Reserved.