たこにゃん

2017-08-31 :

移動児童館(米野小)

8月23日(水)、『移動児童館』で米野小学校に行ってきました~☆

移動児童館(米野小)01

今回は米野小1~3年生のみなさんが対象で、みんなで
「くじびきゲームラリー ゲームの館」をして楽しみました◎



暑い時期なので、中村保健所の保健師さんからも「熱中症」に注意してねとおはなしがありました◎

移動児童館(米野小)02


くじびきを引いて、出たくじのゲームコーナーへ行って楽しむというのが、「くじびきゲームラリー ゲームの館」!!

移動児童館(米野小)11

移動児童館(米野小)03
移動児童館(10)


各ゲーム、どれも盛り上がっていました~♪♪

移動児童館(米野小)06
移動児童館(米野小)07
移動児童館(米野小)08
移動児童館(米野小)09


『ゲームの館』でみんなで完成させた「カクペタ米野小学校」はしばらくの間、
中村児童館内に展示します☆
移動児童館(米野小)05
どこに飾ってあるかな~??探しにきてね☆


スポンサーサイト



2017-08-31 :

バルーンアートであそぼう!

8月18日(金)、『バルーンアートであそぼう!』を行いました☆

中村区内にある愛知大学から、ボランティアサークル「AIVO」のお兄さん・お姉さんが
バルーンアートを教えにきてくれました!!

バルーン01

犬や剣、うさぎの作り方を教えてもらって、

バルーン02

バルーン03

大きい子も小さい子もママたちもちょっと助けてもらって、自分で作れたよ~☆

バルーン04


愛知大学ボランティアサークル「AIVO」のみなさんは、
10月1日開催の『こどもまつり』にも来ていただく予定です♪♪
みなさん、ぜひ次の機会をお楽しみに~☆
2017-08-16 :

「ゆびえのぐ」であそぼう!

8月16日(水)、『「ゆびえのぐ」であそぼう!』を行いました☆

ゆびえのぐ01


手を絵筆のかわりにして、絵の具の感触を楽しみながらペタペタ♪

ゆびえのぐ02 ゆびえのぐ03


だんだん大胆に!!

ゆびえのぐ04 ゆびえのぐ07


10月1日に行う児童館のおまつり「こどもまつり」の看板を
素敵に仕上げてもらいました☆

ゆびえのぐ05

「こどもまつり」で飾られるのをお楽しみに~♪
2017-08-05 :

ちびっこ水あそび!

7月31日(月)、『ちびっこ水あそび!』を行いました☆

ちびっこ水あそび01


暑い夏はやっぱりみんな水あそびが大好きですね!!

ちびっこ水あそび02


バケツで何度も水を汲んでは体にかぶる子、水におっかなびっくりで遊ぶ子、

ちびっこ水あそび03

ちびっこ水あそび04

ちびっこ水あそび05


みんなた~っぷり水あそびを満喫してくれたようです♪
2017-08-05 :

ちょっとびっくりなおはなし会

8月5日(土)、『ちょっとびっくりなおはなし会』を行いました◎

今回は”耳で聴くおはなし”と”絵本の読み聞かせ”で
全部で7つのおはなしを聴きました◎

ちょっとびっくりなおはなし会02

ちょっとびっくりなおはなし会01


小さな子から小学生、付き添いできたお父さん・お母さんも
ひと時のおはなしの世界に浸りました☆
2017-08-05 :

平成29年度児童館クラブ員(後期)募集のご案内

いつも中村児童館をご利用いただきありがとうございます☆

「じどうかんだより8月号」等でもお知らせしております『平成29年度児童館クラブ員(後期)募集』
の詳細は下記のとおりになります!

申込期間は8月14日(月)~19日(土)で、往復はがきでの申込になります。

たくさんのご応募お待ちしております☆

H29後期クラブ募集
2017-08-02 :

つくっちゃお!親子企画

7月22日(土)、『つくっちゃお!親子企画』を行いました☆
中村学区にある中村区社会福祉協議会の調理室で、
親子でそば打ち体験をしました!!

つくっちゃお!親子企画01

昨年度は12月に『つくっちゃお!ちょっと早い年越し企画』として、子どもたちを対象にそば打ちを行いました◎
今回は親子企画ということで、お父さんと、お母さんと、ご家族みんなで一緒に体験しました◎

混ぜたり、練ったり、のばしたり…

つくっちゃお!親子企画02

つくっちゃお!親子企画03  つくちゃお!親子企画04

つくっちゃお!親子企画05


家庭ではなかなかやらない「そば打ち」という体験を通して、
家族で過ごす時間を楽しみ、一緒に食事を作る・食べることのきっかけに
してもらえたらと思います☆



おうちの人と一緒に自分たちで作ったおそばは、
どこのお店のおそばよりも格別だったはず!!
2017-08-02 :

卓球大会

7月15日(日)、『卓球大会』を行いました☆

卓球大会01


今回は11名の選手のみなさんで大会を行いました!
ここのところの卓球ブームは児童館にも余波がじんわりきてますね~

低学年の部

卓球大会02


高学年の部

卓球大会03


どの子もみんな日頃の練習の成果を発揮して、
力いっぱい戦いました!!


      低学年の部 優勝                    低学年の部 準優勝
卓球大会04       卓球大会05

      低学年の部 第3位
卓球大会06


      高学年の部 優勝                    高学年の部 準優勝
卓球大会07        卓球大会08

高学年の部 第3位
卓球大会09


勝った子も負けてしまった子も、
今日の自分を励みにして、これからも大好きな卓球がんばってくださいね☆
2017-08-01 :

児童館交流オセロ大会

6月25日(日)、とだがわこどもランドで『児童館交流オセロ大会』に参加してきました☆

館対抗オセロ大会01


今年は中村児童館からの参加者は1人でした。
年長さんでにたが、ほかの小学生たちともとてもいい試合
をするなど、とってもがんばりました!!

館対抗オセロ大会02


これからもオセロに励んで、また来年もぜひ挑戦してほしいですね☆
2017-08-01 :

ちびっこひろば(歯のおはなし)

6月22日(木)、『ちびっこひろば』で
歯科衛生士さんによる「歯のおはなし」をしていただきました◎



ちびっこひろば 歯のはなし


自由参加クラブ『ひろば』の『ちびっこひろば』は、
ホールにボールプールなどのいろいろなおもちゃが準備してあり、
屋内でのびのび自由に遊んでいただける「ひろば」です◎
今回のように、年に数回ミニ講座のような会を設けています。
遊びに来たついでに、子育てに関するお話を聴いていってみませんか♪

次回は9月7日(木)名古屋市港防災センターさんによる「防災のおはなし」があります☆
(8月は「ひろば」はお休みになります)

top

トップ児童館について行事予定ひろば・クラブ行事報告アクセスリンク

名古屋市中村児童館
知県名古屋市中村区上米野町3丁目7番地
TEL(052) 451-5162 FAX(052) 451-5163
地域子育て支援拠点

※中村児童館は(社福)名古屋市中村区社会福祉協議会が指定管理者として運営しています。

Copyright (c) 名古屋市児童館 All Rights Reserved.