たこにゃん

2017-10-31 :

つくっちゃお!ハロウィン企画

10月29日(日)、『つくちゃお!ハロウィン企画』を行いました☆

1人1つのハロウィングッズから、自分たちでイメージを膨らませて、
ビニール袋や画用紙、テープなどいろいろな材料を使って
思い思いに仮装衣装を作りました♪

つくっちゃお!ハロウィン01
つくっちゃお!ハロウィン02
つくっちゃお!ハロウィン09 つくっちゃお!ハロウィン10
つくっちゃお!ハロウィン11 つくっちゃお!ハロウィン12
つくっちゃお!ハロウィン14 つくっちゃお!ハロウィン16
つくっちゃお!ハロウィン13
つくっちゃお!ハロウィン15
つくっちゃお!ハロウィン17
つくっちゃお!ハロウィン18


台風22号の影響で雨がたくさん降ってしまい、
残念ながらご近所を仮装行列するのは中止に…

そのかわりに…
素敵に完成した衣装をきてハロウィンゲームをみんなで楽しみました♪

「ロシアンルーレット!」
つくっちゃお!ハロウィン04

「はずれ」ではなく、「あたり」のグミ入りプチシューを食べた子は…

次のゲームすいか割りならぬ「かぼちゃ割り」に挑戦!!!
つくっちゃお!ハロウィン06
つくっちゃお!ハロウィン07
つくっちゃお!ハロウィン08

みんなの見事な応援誘導により、3人とも大成功!


家にありそうなものや簡単に手に入りそうな材料とちょっとした工夫で、楽しいハロウィンパーティーができました☆
スポンサーサイト



2017-10-27 :

警報発令時の児童館の利用について

いつも中村児童館をご利用いただきありがとうございます。

先週に引き続き、今週末にもまた台風の接近が予想されます。
警報等が発令された場合、ご利用を中止させていただくことになります。

下記の名古屋市「児童館における警報発令時の対応について」の通りになりますので、
よろしくお願いいたします。

【暴風警報・暴風雪警報・特別警報】
〈開館前からの発令〉
   ・午前7時までに解除されない場合         →午前中の利用中止
   ・午前7時から午前11時までに解除された場合 →午後から利用開始
   ・午後11時までに解な除されない場合        →午後の利用中止

〈開館後に発令〉
   ・ただちに利用中止
   ・解除された場合→上記〈開館前からの発令〉に準じる

【大雨・洪水・高潮・大雪警報】
   ・原則として通常通り利用実施
    ただし、浸水、土砂崩れ、留数い等の予想される危険が地域ごとに異なるので、
    上記【暴風警報・暴風雪警報・特別警報】と同様な対応になる場合あり    
2017-10-22 :

秋を感じよう!

10月20日(金)、臨時企画『秋を感じよう!』を行いました☆

「秋を感じよう!」ということで、こどもまつりでも好評だった「焼いも」をみんなで楽しみました♪

焼いも02


一部のおいもはこんな風に直火で焼いももしましたよ♪

焼いも01


ちょっと肌寒い天候が続いていたので、みんなお腹も気持ちもホッカホカに♪

焼いも04


みんなでテーブルを囲んで食べると、会話も弾むしおいしさも倍増でした☆

焼いも03


2017-10-19 :

卓球大会

10月14日(土)、『卓球大会』を行いました☆

卓球大会01

今回は11人で学年問わずのリーグ戦で試合を行いました◎
また今回は11月に行われる「児童館交流卓球大会」へ
参加してくれる選手の選考会でもあり、早い時期から去年のリベンジに
向けて気合十分でこの日を楽しみにしていた子も。

卓球大会02 卓球大会03
卓球大会04 卓球大会05


優勝おめでとう!
卓球大会06


準優勝おめでとう!
卓球大会07

第3位おめでとう!
卓球大会08


みんないい試合をしていました☆
今回は勝てなかった子も、また来年リベンジしてほしいですね◎
そして、上位5名で11月の「児童館交流卓球大会」へ行ってきま~す!
2017-10-18 :

こどもまつり おまけ☆

10月1日(日)の『こどもまつり』では、今年からこども実行委員
募って、まつりの運営をお手伝いしてもらいました◎

子ども実行委員の子どもたちは、8月末から実行委員会をスタートし、
ポスターやチラシ、各お店の看板を作りました◎

実行委員02


台風の影響で会議が中止になったり、学校行事や自分の予定などで
限られた時間での作業でしたが、みんなとても集中して取り組んでいました◎

実行委員01

どんなおばけやしきにしよう?
どんな仕掛けで驚かそう?
それぞれの担当に分かれてみんなで会議を重ねました◎

実行委員03 実行委員05


当日はお客さんもドキドキだったけど、実行委員のみんなもドキドキでしながら、
大人や学生のボランティアさんたちと一緒に1日がんばりました!

実行委員04 こどもまつり12

「おばけやしき」と「やきいも」コーナーのお手伝い☆

みんな本当にお疲れさまでした☆ そしてありがとうございました!!

子どもたちのパワーや発想には毎年驚かされます☆
「また来年もやりた~い!!」との嬉しい声に、早くも来年が楽しみです◎
興味がある子はぜひ来年、一緒にやってみましょう♪
2017-10-17 :

☆こどもまつり☆

10月1日(日)、『こどもまつり』を行いました☆

お天気にも恵まれ、今年もたくさんの方が「こどもまつり」遊びにきてくださいました☆

こどもまつり01
夏休み企画「ゆびえのぐであそぼう!」で作った看板♪
気がついた人いたかな!?

【1階ホール つくっちゃお!】
常に人がいっぱい!!あれもこれも作りたくなっちゃったね♪
こどもまつり03 こどもまつり04
こどもまつり05 こどもまつり08

【前庭 やきいも】
5月5日こどもの日企画の「屋上菜園をつくろう!」での苗植えから始まり、ついにおいもは焼いもに!!
こどもまつり06

【ピロティ フランクフルト・みたらしだんご】
中村児童館の「こどもまつり」と言ったら、この2つ!!
こどもまつり10 こどもまつり09

【ゆうぎ室 休憩室・ジュース】
まったりジュースを飲みながら一休み◎
こどもまつり11

【ロビー おかしすくい】
くじびきで決められた道具次第で、おかし山盛りすくえるかも?!
こどもまつり13


【2階 おばけやしき】
夏まつりの定番企画が今年からこどもまつりに登場!
やっぱり今年ももりあがりました☆
こどもまつり12


ご協力いただきました地域のみなさま、各ボランティア団体のみなさま、子ども実行委員会のみんな、
たくさんの方々に支えていただいて今年もにぎやかな『こどもまつり』にすることができました◎

遊びにきてくれたみなさま、ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました♪

top

トップ児童館について行事予定ひろば・クラブ行事報告アクセスリンク

名古屋市中村児童館
知県名古屋市中村区上米野町3丁目7番地
TEL(052) 451-5162 FAX(052) 451-5163
地域子育て支援拠点

※中村児童館は(社福)名古屋市中村区社会福祉協議会が指定管理者として運営しています。

Copyright (c) 名古屋市児童館 All Rights Reserved.