たこにゃん

2018-11-22 :

ちびっこひろば「おたのしみ会」

11月11日(木)ちびっこひろばで、同朋大学生による
「おたのしみ会」がありました。
パネルシアター、や手遊びなどをして楽しみました。

IMG_0385_R_R.jpg

IMG_0401_R_R.jpg
スポンサーサイト



2018-11-18 :

科学あそび「葉脈標本をつくろう」

平成30年11月17日(土)
名城大学附属高等学校自然科学部の生徒さんが
小学生に「葉脈標本をつくろう」をしました。
植物のひいらっぎなどの葉っぱを溶液で煮詰めて、
歯ブラシで葉脈を残すようにしごいて、
標本をつくりました。

CIMG9553_R.jpg
歯ブラシで丁寧にごしごし

CIMG9561_R.jpg
葉脈が出てきました

IMG_0362_R_R.jpg
画用紙に葉脈をのせて、ラミネートするよ

IMG_0359_R_R.jpg
IMG_0360_R_R.jpg
IMG_0365_R_R.jpg
IMG_0358_R_R.jpg
IMG_0357_R_R.jpg
10_R.jpg
完成。できました!


2018-11-06 :

移動児童館(名城高等学校)

11月6日(火)、日比津学区にある「名城大学附属高等学校」へ
移動児童館で出かけてきました◎

移動児童館(名城高校)01

「移動児童館」では、ボールプールなどのおもちゃや手形スタンプなどを持って、
区内のいろいろなエリアへ児童館が出張しています◎
行先によっては、子育てサロンさんや高校生さん、大学生さんなどと合同での企画や
交流等もおこなっております♪

今回は名城大学附属高等学校の高校生のみなさんと
たのしい時間を過ごしました☆

移動児童館(名城高校)02

移動児童館(名城高校)03

移動児童館(名城高校)04

移動児童館(名城高校)05

次回の移動児童館は、
1月25日(金)稲葉地学区にある「名古屋市演劇練習館(アクテノン)」で行います☆
この日は近くの同朋大学の木本ゼミの学生さんたちによるお楽しみ会もありますよ♪
ぜひ遊びにきてください◎
2018-11-02 :

移動児童館(中村区社会福祉協議会)

11月2日(金)、中村学区にある中村区社会福祉協議会の研修室へ
『移動児童館』ででかけてきました☆

ボールプールなどのおもちゃで遊んでいただいたり、

移動児童館(区社協)01

サックスに合わせてみんなで鈴やタンバリンを鳴らして楽しみました♪

移動児童館(区社協)03

今回の手形アートは「ぞうさん」でした☆

移動児童館(区社協)02

移動児童館(区社協)04


かわいいぞうさんができました☆
2018-11-02 :

ちびっこひろば(食事のおはなし)

11月1日(木)、『ちびっこひろば』で中村保健センターの
管理栄養士さんに「乳幼児の食事のおはなし」をしていただきました☆

ちびっこひろば(食事のおはなし)01

ちびっこひろば(食事のおはなし)02


11月の『ちびっこひろば』は下記の日程です◎
15日(木)…通常どおりのちびっこひろば
22日(木)…区内の同朋大学の学生さんたちによる「おたのしみ会」もあります☆

ぜひ遊びに来てくださいね♪
2018-11-01 :

つくちゃお!ハロウィン企画

10月28日(土)、『つくっちゃお!ハロウィン企画』を行いました☆

つくっちゃお!ハロウィン01

ハロウィンということで、みんな自分たちの衣装を手作りして、
仮装行列、おたのしみゲームをして楽しみました♪

つくっちゃお!ハロウィン02

つくっちゃお!ハロウィン03

衣装はカラービニール袋やフェルト、モール、画用紙などを使って
それぞれ工夫をこらして作りました♪

自分の衣装を着たら、ご近所へ出発!!

つくっちゃお!ハロウィン04

「トリック・オア・トリート!」おやつをゲット♪

つくっちゃお!ハロウィン05

つくっちゃお!ハロウィン06

つくっちゃお!ハロウィン08

つくっちゃお!ハロウィン07

そのあとはみんなでおたのしみゲームをしました♪

ご協力いただいたご近所のみなさま、ありがとうございました☆


top

トップ児童館について行事予定ひろば・クラブ行事報告アクセスリンク

名古屋市中村児童館
知県名古屋市中村区上米野町3丁目7番地
TEL(052) 451-5162 FAX(052) 451-5163
地域子育て支援拠点

※中村児童館は(社福)名古屋市中村区社会福祉協議会が指定管理者として運営しています。

Copyright (c) 名古屋市児童館 All Rights Reserved.