たこにゃん

2019-02-27 :

親子リズム体操(前期)追加募集

2019年度、中村児童館クラブ員の募集のうち、
親子リズム体操(前期)に定員に余裕がありますので、
追加募集します。

対象は平成29年4月2日~10月1日生まれの幼児とその保護者です。
往復はがきで申し込みください。
〒453-0809 名古屋市中村区上米野町3-7
中村児童館 行

往信裏面に、①クラブ名「親子リズム体操クラブ」 ②参加者氏名(ふりがな)
③幼児生年月日 ④申込者住所 ⑤電話番号 ⑥保護者氏名 を記入。

22019親子リズム募集(前期)
スポンサーサイト



2019-02-27 :

つくっちゃお!モールのプチバスケット

平成31年2月24日(日)
つくっちゃお!モールのプチバスケットをつくりました。

モールを編んで、小さくてかわいいバスケットを作ったよ。

aIMG_1082_R_R2.jpg

モール4本+1本で縦ができて、

aIMG_1103_R_R.jpg
ぐるぐると、上、下と編むよ。

aIMG_1106_R_R2.jpg

余分に出たモールはカット。

できた!
aIMG_1122_R_R.jpg

aIMG_1121_R_R.jpg

aIMG_1119_R_R.jpg

aIMG_1120_R_R.jpg

aIMG_1123_R_R.jpg

aIMG_1124_R_R.jpg

aIMG_1125_R_R.jpg

aIMG_1126_R_R.jpg

aIMG_1127_R_R.jpg


2019-02-19 :

児童館交流カプラ大会

平成31年2月17日(日)
名古屋市児童館交流カプラ大会がとだがわこどもランドでありました。
事前に練習して、本番を迎えました。
名古屋市内10の児童館が集まりました。
今回のテーマは「生き物」で1000ピースのカプラが使えるよ。

112IMG_0978_R.jpg
スタートの合図で制作開始

113IMG_0980_R.jpg

114IMG_0984_R.jpg
118IMG_0983_R.jpg

出来ました。たこ、龍、カメ、水鳥など

118IMG_1027_R.jpg
最優秀賞になりました。
2019-02-08 :

「子の社会性を育む親の勉強会」の参加者募集

いつも中村児童館をご利用いただきありがとうございます。

平成31年度「子の社会性を育む親の勉強会」の参加者を募集します。
対象は新小学1年生から4年生までの子の保護者で全日程参加できる方。先着20名
申込期間は、平成31年2月15日から3月30日(土)まで。電話または児童館窓口で受付します。

親の勉強会2


2019-02-06 :

つくちゃお!バレンタイン企画

平成31年2月3日(日)
つくっちゃお!バレンタイン企画で、チョコスティックをつくりました。
簡単にできたよ。

aIMG_0929_R_R.jpg
春巻きの皮を1/8にカット

aIMG_0934_R_R.jpg
くるくると巻く。水でといた薄力粉でとめる

aIMG_0942_R_R.jpg
オーブントースターで焼く

aIMG_0946_R_R.jpg
コーティングチョコをつけて、パラパラかざり

aIMG_0952_R_R.jpg
できあがり













2019-02-05 :

防災 災害食のチエ

2月1日(金)『防災 災害食のチエ』を開催しました。
今回はレキップ・フェミニンの大竹かおりさんをお招きして、お子さんを持つ母親の視点
から災害時の食べ物等についてお話ししていただきました。

災害①

新聞紙で食器代わりになる器を実際につくってみました。

災害③

普段、食べない乾パンや水でつくったカップ麺等、参加者みんなでたくさんの種類のものを試食しました。
日常の暮しのなかでできる防災への備えを考えるきっかけになりました。

2019-02-05 :

本・絵本投票の結果

12月21日~1月20日の期間で、本・絵本投票をおこないました。
児童館で選出した候補のなかから、みんなに読みたい本を選んでもらいました。

IMG_0955.jpg

IMG_0956.jpg


上位4位の本・絵本が新しく図書室に入りました!!



ぜひ、読んでください。

top

トップ児童館について行事予定ひろば・クラブ行事報告アクセスリンク

名古屋市中村児童館
知県名古屋市中村区上米野町3丁目7番地
TEL(052) 451-5162 FAX(052) 451-5163
地域子育て支援拠点

※中村児童館は(社福)名古屋市中村区社会福祉協議会が指定管理者として運営しています。

Copyright (c) 名古屋市児童館 All Rights Reserved.