たこにゃん

2019-06-22 :

ルーフガーデニング③

令和元年6月22日(土)
ルーフガーデニング3回目を行いました。
今回は中村区社協のはつらつのメンバーも応援に来てくれました。

IMG_1829_R_R.jpg

IMG_1839_R_R.jpg

IMG_1864_R_R.jpg
スポンサーサイト



2019-06-20 :

ベビーヨガ 追加募集

7月3日(水)開催のベビーヨガの申込を締切ましたが、
まだ、余裕があるので追加募集します。
特に、10時50分からの6~8ケ月乳児の子クラス申込み少なく、余裕があります。
窓口または電話申込みで、先着順で定員になり次第終了です。
中村児童館 TEL 052-451-5162

ベビーヨガ73


2019-06-16 :

科学あそび①

令和元年6月15日(日)
地域交流事業の一環として、名城大学附属高等学校の自然科学部の生徒が先生役となって科学あそびを行いました。
今回は「本物の骨を使って標本を作ろう」を行いました。

IMG_1765_R.jpg

IMG_1775_R.jpg

IMG_1778_R.jpg

IMG_1792_R.jpg

2019-06-13 :

ベビーヨガ参加者募集中

7月3日(水)開催のベビーヨガ
参加者受付中です。

往復はがきで6月19日(水)必着で申込みください。

ベビーヨガ73
2019-06-12 :

つくっちゃお!父の日企画

令和元年6月9日、つくっちゃお!父の日企画
五平餅つくりを保護者と一緒に行いました。

えごまのたれとみそたれの2種類の味を楽しみました。

IMG_1709_R.jpg
えごまをすりつぶすよ

IMG_1713_R.jpg
ごはんをつぶすよ

IMG_1725_R.jpg
ホットプレートで焼きます

IMG_1752_R.jpg
みそ味もつくったよ

IMG_1755_R.jpg
おいしい。
2019-06-05 :

移動児童館(区社協)

令和元年6月5日(水)
中村区社協研修室で移動児童館を行いました。
今回の手形はおさかなになりました。

aIMG_1677_R_R.jpg

IMG_1689_R_R.jpg
2019-06-02 :

セカンドステップ参加者募集中

中村児童館 セカンドステップ親子塾 の参加者を募集しています。
5月末で募集締め切りでしたが、まだ参加定員に余裕があります。

対象:小学1年生、2年生とその保護者
    概ね全レッスンに参加できる方。
日時:6月20日~令和2年3月12日の木曜日(月に2~3回)
    15:30~16:30
場所:中村児童館クラブ室
参加費:1000円(初回に持参)
     途中退会の場合は返還不可
講師:酒井聡子(NPO法人日本こどものための委員会認定セカンドステップ研修生)

R1セカンドステップ

2019-06-02 :

2019年度 ママロビクス日程

2019年度ママロビクスの日程です。
急きょ、回数を増やしたこともあり、6月、7月開催は児童館だよりに掲載されていませんので
ご了承ください。

6月28日(金)、7月5日(金)、9月6日(金)、9月27日(金)、
10月30日(水)、11月29日(金)、1月22日(水)、2月26日(水)

31ママロビクス
2019-06-01 :

七宝焼教室

令和元年6月1月(日)
七宝焼教室を行いました。

IMG_1624_R_R.jpg

IMG_1629_R_R.jpg

IMG_1632_R_R.jpg

IMG_1643_R_R.jpg

IMG_1657_R_R.jpg

IMG_1658_R_R.jpg

IMG_1659_R_R.jpg

IMG_1660_R_R.jpg

top

トップ児童館について行事予定ひろば・クラブ行事報告アクセスリンク

名古屋市中村児童館
知県名古屋市中村区上米野町3丁目7番地
TEL(052) 451-5162 FAX(052) 451-5163
地域子育て支援拠点

※中村児童館は(社福)名古屋市中村区社会福祉協議会が指定管理者として運営しています。

Copyright (c) 名古屋市児童館 All Rights Reserved.