たこにゃん

2022-06-29 :

6/26 館交流オセロ大会


6月26日(日)、とだがわこどもランドにて「館交流オセロ大会」が開催されました\(^o^)/

中村児童館代表選手4名と共に会場に行ってきました!!

緊張するーっという声とは裏腹に、整列の段階から楽しそうな様子( *´艸`)

館交流オセロ①

今年度は個人戦のみで、2敗したらおしまいという新たなルール。

ドキドキしながらも流れるように試合はスタートしました!

館交流オセロ➁

朝からお母さん、お姉ちゃんに挑んで勝ってきた!という子も♪

家族からの応援を力にかえます(^^)/

館交流オセロ③

一戦一戦真剣勝負!

ゲームでは味わえない経験や体験が出来ますねと言って応援してくださったお母さんのお言葉が

嬉しかった職員も応援に力がはいりました!!

館交流オセロ④

対戦する相手と一瞬で仲良くなる特技を持っていたのも素敵なところ!

試合相手だった他館の子も終わったら駆けつけて応援しに来てくれました(*^_^*)

館交流オセロ⑤

この試合に勝ったら決勝リーグへ…緊迫の対決!!

館交流オセロ⑥

悔しさが残った子もいましたが、最後まであきらめずにチャレンジし続けたことに大拍手です!

参加してくれてありがとう!中村児童館代表として頑張ってくれてありがとう!

保護者の皆様も応援していただき、本当にありがとうございました☆
スポンサーサイト



2022-06-29 :

6/22 移動児童館in区社協


6月22日(水)、中村区社会福祉協議会の研修室にて、移動児童館を行いました\(^o^)/

今年度第一回目の移動児童館ということで、職員もわくわくしながら遊びに行きました☆

移動児童館➁

ゆらゆら不思議な感覚がおもしろい!ママも一緒だからこわくないね^^

移動児童館①

自由遊びのあとは、あそぼうタイム♪

手遊びやパネルシアター、ミニ工作などみんなで楽しみました!

移動児童館③

こどもたちがだいすきなくすぐりあそびを多めにいれてみると…

移動児童館④

最高の表情が見れました\(^o^)/♪

移動児童館⑤


またみんなの町へあそびをもっておでかけしにいきます^^☆

今回はご参加いただきありがとうございましたー!!
2022-06-29 :

6/12 つくっちゃお!(コースターづくり)


6月12日(日)、一足お先に父の日プレゼント企画として「コースターづくり」を行いました♪

木製のコースターの上に好きなタイルを並べて作っていくよ~\(^o^)/

つくっちゃお①

まずは設計図づくりから…

テーマを決めたり、色を統一してみたり、四角のタイルを使って隠し文字をつくったりと

みんなのアイデアが光っていました✨

つくっちゃお➁

四葉のクローバーは幸運の象徴🍀かわいらしく飾っています!

つくっちゃお③

もっと大きなクローバー!!と思ったらハートのタイルを集めてクローバーにしていました!

カラフルになって可愛さも増します^^

つくっちゃお④

高学年チーム!真剣モードでもくもくと進めていきます☆

つくっちゃお⑤

低学年チームも真剣な表情で作っていきます!!

好きな色はなんだろう…たくさん考えて思い浮かべながら進めていきました^^

つくっちゃお⑥

ボンド乾かしタイム中の一枚📷✨

気持ちのこもった素敵なコースターが完成しました♪

つくっちゃお⑧


日頃言葉では中々伝えられない「ありがとう」の気持ちを形に^^♡

2022-06-29 :

6/4 七宝焼教室


毎回大人気企画の「七宝焼教室」!

七宝焼とは、金、銀、銅などの金属に美しいガラス質の釉薬を用い高温で焼く金属工芸品で、伝統工芸技法のひとつです。

まずはどんな作品を作るか考え中の様子…

七宝焼①

七宝焼は細かい作業や調整も必要な為、先生の説明はしっかり聞きます!

お話を聞きながら、こんなことも出来るんだ!という発見もありわくわく♪

七宝焼➁

(ここだけ話)みんなと一緒に館長も参加しました!

七宝焼③

ビーズで模様を作る子も…✨

ビーズは焼く時に溶けるので、出来上がりはまた違った感じになります♪

七宝焼④

色を変えて細かい作業中!(。´・ω・)?

何かをお手本にして作っている様子ですね…(。´・ω・)?

七宝焼⑤

素敵なイルカのキーホルダー完成しました!

キラキラ夏っぽい感じがこれからの季節にもピッタリ✨

七宝焼⑥

出来上がりはこちら!

キーホルダーやネックレス、ペットボトルのキャップ空けなど世界に一つしかない素敵な作品が出来ました^^

七宝焼⑦

最後に、背景から悩んで一生懸命作っていた彼はキャラクターを書き上げ遂に完成\(^o^)/

たくさん考えて、やり直しての繰り返しでたどり着きました!お気に入りの作品になったね♪

七宝焼⑧


次回七宝焼きは来年の2月を予定しております☆

みなさんからのご応募おまちしております~(*^_^*)!
2022-06-15 :

5/21 オセロ大会


5月21日(土)、オセロ大会を開催しました!

中村児童館の代表選手を決める大会でもあるこの大会…意気込みばっちりな様子を見せる子もいました!

総当たり戦スタートです!レッツファイト-\(^o^)/♪

オセロ大会①

なかなか良い試合運びです…

オセロ大会③

相手がミスをしていたらそっと教えてくれる優しさもありました^^

オセロ大会④

角をとることに集中しすぎていつものまにか全然置けなくなってるとかあるあるですよね?

オセロ大会⑤

集中モードでいつもとはちょっと違う雰囲気です!がんばれーっ!

オセロ大会⑥


最後までみんな集中してがんばりました^^

代表者は6月に行われる名古屋市児童館交流オセロ大会へ行ってきます٩( ''ω'' )و

みんなで楽しんでいこー!!引き続き応援よろしくお願いいたします♪
2022-06-14 :

5/17 おひっこしの会


5月17日(火)、中村区に越してきて2年以内の親子さんを対象におひっこしの会を開催しました❀

はじめはちょっと緊張気味な雰囲気もありましたが、自己紹介タイムから話は大盛り上がり!

おひっこしの会④

児童館を利用してくれているママ・パパたちからのオススメ情報も掲載!

オススメスポットにイベントの紹介が盛りだくさんです^^

「9のつく日の朝市が最高!」「電車好きな子にオススメの電車よく見えるスポット」などなど

中村区ならではの情報もたくさんあり話に花が咲きました^^

おひっこしの会➁

今回は、「子育て応援団」と題して、中村区にで開かれているエリア支援保育所さんや地域子育て支援センターさん、

地域子育て支援拠点さん、子育てサロンさんなどにご協力いただき、実際の現場からの声を集めて掲示させていただきました!

おひっこしの会①

たのしいお話タイムはあっという間に過ぎ…最後はオリジナルバッグに可愛くシールをぺたぺた☆

バッグが出来たらそのままなかむらじどうかん農園でいちご狩りをしてさようなら♪

おひっこしの会③

今回みなさまからいただいた情報などは館内に掲示してあります^^

お越しの際に見ていただけたらうれしいです♪

2022-06-12 :

5/15 ダンス教室


あの大人気企画がかえってきた!!

既にリピーターの子もおり、今回もにぎわいました♪

前回はyoasobiの「ツバメ」のサビを練習しましたが、今回はさらにステップアップ!!

ダンス教室➀

こちらリピーター組☆おさらいダンスも余裕でクリア!

ダンス教室➁

初参加の子たち…とっても慣れてる様子だと思ったら既にダンス全部覚えているという子も登場✨
サビも余裕でクリア♪

ダンス教室③

何回見ても踊っても、この「ツバメポーズ」が可愛くて好きです^^(職員談)

ダンス教室④

今回は、はじめから通して練習♪
ちょっと複雑な振りも出てきて難易度アップもしっかり先生を見て覚えてチャレンジ!

ダンス教室⑤

ゆっくりなペースから曲の本来のペースで合わせてラストはみんなで!
みんなの集中力やチャレンジ精神に今回も感動しました☆

ダンス教室⑥


次回ダンス教室は7月27日(水)開催予定です!
ダンス大好き!体動かしたい!音楽が大好き!ちょっとやってみたいなあ…などなど
みなさんのご応募、ご参加お待ちしております\(^o^)/
2022-06-12 :

4/27 あかちゃん交流会


4月27日(水)、あかちゃん交流会を開催しました♪

一週間前の予報では雨(雷付き)(担当は雨女職員)だったのが、当日はキラキラの晴天!!

赤ちゃん&ママたちのパワーが集まって素敵なスタートとなりました^^

赤ちゃん交流会①

月齢の近い子同士でグループわけして交流タイム♪

赤ちゃん交流会➁

一番月齢の小さい子のグループ…すやすや眠ってる子もいました☆

赤ちゃん交流会③

悩みも似てる、こういうときどうしたらいいのかな?にアドバイスがもらえる!
いろんなお話が飛び交っていて時間はあっという間に過ぎました…

赤ちゃん交流会④

最後はおたのしみタイムでさらに賑やかに!
今日の交流会が輪を広げるきっかけになれたらうれしいです^^

赤ちゃん交流会⑤


今回も定員を上回る応募、お問合せをいただき本当にありがとうございました!!
また次回もよろしくお願いします♪

top

トップ児童館について行事予定ひろば・クラブ行事報告アクセスリンク

名古屋市中村児童館
知県名古屋市中村区上米野町3丁目7番地
TEL(052) 451-5162 FAX(052) 451-5163
地域子育て支援拠点

※中村児童館は(社福)名古屋市中村区社会福祉協議会が指定管理者として運営しています。

Copyright (c) 名古屋市児童館 All Rights Reserved.